今年は例年にないくらいの成長を見せているので
「こんなにたくさん育ったのならば美味しいうちに収穫して保存してみよ!」と
試してみたのだよ。
これね↓

左)生の状態でそのままの状態で冷凍
右)生のものを半分に折ってクルクルしたものと、加熱後半分に折ってクルクル巻いたもの
ラップで包んで、冷凍保存用バッグに入れて2日間・・・・。
さっそく解凍!

収穫したての紫蘇といざ比較!
見た目は冷凍→解凍したものは濃い緑色。
解凍の時点で結論はでていた・・・・
『冷凍した紫蘇は臭い!冷凍はNGだろ?』
食べてみたら・・・
『マズイ。最高にマズイ。もう2度と冷凍はしないぞ!』
そんなわけで、今後はNO冷凍で食べることにしました。
紫蘇たちよ↓

頑張って食べるからね!

たくさん育ちすぎているので、柔らかい先端の葉っぱから食べてもい~い?
っつ~か、『穂』が出てきそうな雰囲気もあるんだよね・・・。
穂が出たらね~
梅茶漬けに紫蘇の穂をいっぱい入れて食べるんだ~~。
浅漬けに入れても美味しいよね~~。
◎人気ブログランキング(節約・貯蓄)参加中◎