fc2ブログ

ほうれん草の胡麻和え【ほうれん草の胡麻和え】
1人分=50gとし 39kcal 

*分量と作り方はこちらから!



カブの葉の胡麻和え【カブの葉の胡麻和え】
作り方はほうれん草の胡麻和えを参考にしてね。



もやしとピーマンの炒め【もやしとピーマンの炒め】

①豚挽肉(30g)を炒め、もやし(175g=半袋)、ピーマン(40g=1個可食部のみ)を入れてさらに炒める。
②すりおろし生姜(小匙1/2)・塩・胡椒で味を調えて出来上がり。

*上記分量で熱量=100kcal、蛋白質=8.9g、脂質=4.8g、炭水化物=6.7gです。5訂食品成分表より算出しました。


胡瓜と茄子の浅漬け【胡瓜と茄子の浅漬け】

①胡瓜(1本)・茄子(1本)・みょうが(1~2本)を好きな大きさに切り、ビニール袋にポイッ。
②荒塩(小匙1/2位)を入れなじませ、10~15分置けば出来上がり。
*塩の量はお好みで調節してください。


白菜と胡瓜のキャベツ巻【白菜と胡瓜のキャベツ巻】

①キャベツと白菜はチンして柔らかくしておく。
②キャベツを広げ、白菜と胡瓜をのせ、のり巻きみたいに巻いてギューっと絞って水気を切る。
③食べやすい大きさに切って鰹節・ポン酢をかけてオシマイ。

大根と大葉の浅漬け風【大根と大葉の浅漬け風】

①大根(100g)を細切りにし、塩(小匙1/2)を加えなじませて少しおいて大根がしなってきたら水気をギュっと絞る。
②細切りにした大葉(3枚≒5g位)とあわせお皿に盛り鰹節をトッピングして出来上がり。
*味がたりないようならポン酢や出し割り醤油をかけて!



青梗菜とわかめの胡麻和え【青梗菜とわかめの胡麻和え】

①青梗菜(1株)は硬い部分を千切りに、葉は適当な大きさに切る。
②硬い部分を700Wで40秒、葉を上に乗せてさらに30秒チンして水気を切っておく。
③もどしたわかめ(一握りくらい)を一緒にして、すりゴマ(大匙3)・砂糖(小匙1.5)・醤油(小匙1.5)でよく和えて出来上がり。
*調味料はお好みで増減してくださいね。



小松菜の煮びたし【小松菜の煮びたし】

①小松菜(1束)は軽くチン。干し椎茸(3枚)は戻しておく。
②戻し汁に醤油・砂糖・酒を加え、温まったら食べやすい大きさに切った小松菜と干し椎茸を加え2~3分加熱して出来上がり。
*保存する時は煮汁をきっておけば、葉の色が変色しないぞ~。



小松菜とわかめの酢の物【小松菜とわかめの酢の物】

①小松菜は食べやすい大きさに切りレンジ加熱。
②戻しておいたわかめ・ちくわ・小松菜に和え酢(醤油+酢)の一部を入れてかき混ぜ、一度水切りをし、再度和え酢で混ぜ合わせたら出来上がり。
*一度和え酢をなじませると水っぽさがなくなるよ~。



柿のおろしあえ【柿のおろし和え】

【材料】2人分位
柿 1個(可食部 約80g)
大根おろし (水気を切って約100g)
あわせ酢 酢=大匙5、砂糖=小匙1.5、ハチミツ=小匙1

①柿は種を取り食べやすい大きさに切る。
②水気を切った大根おろしと柿を合わせ、あわせ酢を大匙3加え軽く水気を切る。
③器に盛り、あわせ酢をお好みの量をかけて出来上がり。

*あわせ酢は柿の甘さや入れる量に合わせて砂糖の料を加減してください。
*柿の量を減らして、リンゴを加えてもとっても美味しいです。



ほうれん草入りだし巻き【ほうれん草入りだし巻き】

①溶き卵にだし(なければ粉末だし+水)・酒・醤油・小さく切ったほうれん草を加えよく攪拌する。
②フライパンに少量ずつ流し巻き上げ、これを繰り返し出来上がり。



ふろふき大根【ふろふき大根】

①レンジ容器に粉末だしと水を少量入れ混ぜる。
②①に輪切りにした大根を入れて、レンジで加熱する。
加熱むらが出来るようなら時々大根を入れかえながら加熱する。
③味噌に砂糖・ハチミツを入れて酒で好みの濃度にする。
④加熱した大根に③の味噌をたらし、青味を飾ったら出来上がり。




花オクラの酢の物【花オクラの酢の物】

花オクラの酢の物の作り方はこちらから



塩昆布を使うととても簡単でおいしい浅漬けができるよ。
冷蔵庫にある適当な野菜を食べやすい大きさに切り
塩昆布&お塩少々と一緒にビニール袋に入れて口を閉めて
ビニールの上から揉んで10分位すれば出来上がりです。

こんな風に出来上がります↓
きゅうりと塩昆布

白菜と塩昆布

塩昆布は塩分があるので塩の量はお好みで加減してください。




人気blogランキング参加中
お役に立てたらたらポチッと応援お願いします!

コールスロー【コールスロー】

1人分 60gとして55kcalくらいです。

コールスローの作り方は写真つきでこちらからどうそ



カボチャのサラダ【カボチャのサラダ】

①加熱したカボチャを適当につぶし、マヨネーズを好きなだけ入れて混ぜたら出来上がり。メチャクチャ簡単。



かぼちゃのゴママヨ【かぼちゃのゴママヨ】

①かぼちゃを適当な大きさに切りレンジ加熱。
②粗くつぶして、マヨネーズとすりゴマを好みの量で混ぜて出来上がり。
*マヨネーズだけで和えるより香ばしくてこれも美味しい。



紫芋のサラダ【紫芋のサラダ】

①紫芋をレンジ加熱して柔らかくして粗くつぶす。
②胡瓜・たまねぎ・にんじんを混ぜマヨネーズで味付け。
③レモン汁と黒コショウを少々追加。オイシイ!



トマトとにらのサラダ【トマトとにらのサラダ】
①トマト・にらを食べやすい大きさに切る。
②たまねぎはみじん切りに。
スライスして水にさらしたり、塩もみするのもよし。
③野菜を混ぜ合わせお好みのドレッシングでどうぞ。



人気blogランキング参加中
お役に立てたらたらポチッと応援お願いします!

たたき胡瓜【 たたき胡瓜 】

[材料]
きゅうり 1本
合わせ調味料 [醤油(大匙2) 豆板醤(小匙1/2) ラー油(小匙1/4)
ごま油(小匙1/4) 酒(小匙1)]

[作り方]
①胡瓜は5㎝位に切り、包丁を寝かせて当てて上からバンっと叩く。
 こうすると胡瓜の切り口が汚くなり味がつきやすい。
②合わせ調味料を混ぜ合わせる。
③器に胡瓜を盛り、合わせ調味料をかければ出来上がり。



中華風サラダ【中華風サラダ】

①レンジ容器にもやしとお水を入れてレンジで加熱したあと、冷ましておく。
②胡瓜・人参・ちくわを適当な大きさに切り、もやしと戻したきくらげを合わせる。
③薄口醤油・酢・ごま油・ラー油を好みの量加えよく混ぜ合わせ出来上がり。



野菜のピリ辛炒め【野菜のピリ辛炒め】

①青梗菜・ブロッコリー・アスパラ・人参・もやしは予めレンジ加熱しておく。
②フライパンに①の野菜を入れ豆板醤を加えて軽くいためる。
③鶏がらスープの素・オイスターソース・酒をからませ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。




人気blogランキング参加中
お役に立てたらたらポチッと応援お願いします!