fc2ブログ

この前食べた小松菜の株元を土に埋めました

小松菜リボーン↓
小松菜
小松菜は比較的再生しやすいし
ほんのちょっとでも家計の足しになればいいな

このまえ胡麻和えにして美味しかったから
これでもう1回食べられたらなと思っているけど
そんなにたくさん一気に収穫できるかな??

忙しくても水やりは出来るので
成長が楽しみです


こちら晩御飯↓
晩御飯
ペペロンチーノ・根菜煮物
クラムポタージュ


もういっちょ↓
晩御飯
カレーライス・ゴーヤとしめじオイスターソース炒

ちょこっと時間があった時に
カレーを煮て、ゴーヤを炒めておきました

遅く帰ってきても温めれば食べられて
2~3日続いても嫌ではないカレーはいい!

多忙期はカレー・ハヤシライス・シチューを
作ることが多いかも・・・



人気ブログランキングへ
↑楽しめたら応援お願いします!


今年の夏は高温で野菜の成長にも影響がありますが
ベランダで育てているニラはちっとも育ってきませんでした

猛暑日から真夏日になり始めたころから
ちょっとずつ育ち始め
こうなりました↓
ニラ
歯を触ってみると柔らかそうよ~~
食べてみよっ!

収穫しました↓
ニラ
もしかしたらかたいかもしれないから
少し煮てみようか・・・・・


こちら晩御飯↓
晩御飯
崩しハンバーグの甘酢あん・ニラ玉

残ってたハンバーグを一口位に崩して
酢豚みたいにしました

お肉を揚げたりする手間もなく時短だった気がします

ニラはいつも通り柔らかくて美味しかったので
すでに花をもちはじめているから
早いうちに収穫して食べたいな・・・



人気ブログランキングへ
↑楽しめたら応援お願いします!

今年はGW頃にミニトマトの中の種をまいて育ててました

4粒だけ赤くなったので収穫しました
これ↓
ミニトマト
今年のは味も食感も全く期待できません

6月あたりから「今年は暑い」と言われ
最高気温は34度前後
最低気温は27度くらいが
もう2か月くらい続いてます

花が咲いても実がつかないし
最近は葉も広がらず枯れてしまいそうです

過酷な環境の中で育ったミニトマトはどんなかな??


いざ!!
晩御飯
冷やしうどん
胡瓜・紫蘇・みょうが・ミニトマト

ミニトマトを食べてみた感想は
予想に反して味は甘くてメチャウマでした

でも皮がかたいのなんの!!
巨峰のように皮を残しました・・・・


翌日の晩御飯↓
晩御飯
前日の残りでピリ辛ゴマダレうどん
ビシソワーズ

もう少し気温が落ち着いたら実るかな?
と期待しているけど
まだまだ暑さが続くみたいなので
気温が落ち着く前に枯れてしまうかもしれないです・・

今は実ることより枯れないように見守ります



人気ブログランキングへ
↑楽しめたら応援お願いします!


今年も紫蘇が育ってます

昨年のこぼれ種で発芽しました
昨年は葉がかたくて食べにくいと思っていましたが

今年のは柔らかくて色も綺麗な緑で期待大!

冬の終わりから春にかけて
コンポストに外葉や端っこ野菜をたくさん入れたから
土が良かったのかも・・・・・

今年の紫蘇はこれ↓
紫蘇
虫がつかないことを祈り
美味しく食べちゃおっ!!


こちら晩御飯↓
晩御飯
相変わらずのお腹ペコペコ&遅い帰宅で
チャチャっとマルちゃん正麺にしました

今週もかなりタイトスケジュールですが
ちゃんとご飯を食べて乗り切ります!!



人気ブログランキングへ
↑楽しめたら応援お願いします!


再生サニーレタスの葉が増えてきました


芯を水栽培し始めたときはこのサイズ↓
サニーレタス

あれから約10日たってこうなりました↓
サニーレタス
葉が10枚位に増えた~

今は朝晩水をかえて、1日おきくらいで芯も洗う程度で
中心から葉が次々と出ているので
もうしばらく楽しめそうです


こちら晩御飯↓
晩御飯
鮪ネギトロ丼・サラダ

山芋のすりおろしが残っていたのでネギトロ丼にしました
酢飯に焼海苔+いりごま+鮪+ネギをのせてあります

以前はわさびや生姜が無料だったけど
今回「有料になりました」のPOPがありました
1つ4円だそうです

伸ばした手を引っ込めて
自宅のわさびを使いました


こちらお買い物↓
お買い物
これで870円

■4月の食費累計  15日目(4/1~4/30予定)
5617円



人気ブログランキングへ
↑楽しめたら応援お願いします!