fc2ブログ

さんま塩焼き【さんま塩焼き】

①軽く水洗いし、表面の水気を切り塩を振る。
②出来れば1尾のまんまで焼くのが理想。(半分に切ると切り口から脂が落ちちゃうじゃん・・)
だが、グリルにおさまらないので渋々半分に切り盛り付けの際に上面になる方から両面焼く。
③大根はおろし・水気を切り・ポン酢をあわせておく。
④さんまを皿に盛り、おろしポン酢を添え、あればレモンやスダチも添えて出来上がり。



鮭のホイル焼き【鮭のホイル焼き】

①鮭は表面の水気をキッチンペーパでふき取り軽く塩コショウしておく。
②お好みの野菜を細切りにし、アルミホイルに1/3ほど敷き、鮭を乗せ、残りの野菜を乗せる。
③カボス(レモンで可)、酒(白ワインでも可)、バター(小匙1)をのせ、オーブントースターで25分くらい焼いたら出来上がり。

写真で使った野菜は、キャベツ・人参・玉葱・しめじです。
予め、レンジ加熱しておくと焼き時間が短縮できます。



鮭フライ【鮭フライ】

①鮭はキッチンペーパーで水気を切り、軽く塩コショウ。
②パネ(小麦粉→溶き卵→パン粉)をして油で揚げる。
③ソースやタルタルソースで召し上がれ!


【タルタルソース】
①茹で卵(1/2個)・玉葱(1/8個)をみじん切りに。
②マヨネーズ(大匙3~5)に①を混ぜ出来上がり。
好みでピクルスを入れたり、酢(ワインや酒でも可)で濃度を変えてみるのも良し。



カレイと大根の煮付け【カレイと大根の煮付け】

①大根は予めレンチンして火を通しておく。
②鍋にお湯を沸かし、粉末だしを入れカレイを沈め少し火が通ったら大根も入れる。
③砂糖・黒糖・ハチミツを入れて少し煮たら、濃口&薄口醤油をいれ気がすむまで煮る。
*我が家は5層構造のお鍋なので調味料を入れたら火を消しフタをしてしばらく放置しておくだけで写真のような出来上がりになります。




メカジキのソテー
【めかじきのソテー】

①メカジキの表面の水分をキッチンペーパーでふき取る。
②うっすらと小麦粉をまぶす。
③フライパンでメカジキをこんがりと両面焼く。
④弱火にしてバターとお醤油を入れ火を止める。
⑤美味しそうに焼けたメカジキの上からバター醤油をかけたら出来上がり。
*パセリのみじんぎりをふったら見た目もよくなるね。



わらさ竜田揚げ【わらさ竜田揚げ】
①わらさ(2切)、醤油(大匙2くらい)、おろし生姜(小匙2くらい)をビニール袋に入れ空気を抜いて漬けておく。(30分程度かな?)
②漬けておいたわらさの表面に片栗粉をまぶす。
③熱したフライパンに油をちと多めに入れて揚げ焼きにして出来上がり。

油の中で揚げるわけではないので、側面は粉が白かったりするので
箸で魚を固定させて側面を揚げ焼きに。



鯖の【鯖竜田揚げ】
①上記のわらさ竜田揚げと同じように鯖、醤油、生姜を漬けておく。
②片栗粉は直接ビニールに入れてまぶしつけてもOK。
③多めの油で揚げ焼き。

竜田揚げの油淋【鯖の油淋】
鯖の竜田揚げを食べ残してしまった翌日・・・
トースターで焼き直し表面をカリカリにして、
醤油・酢・みじん切り長葱を合わせて油淋にしてみました。



人気blogランキング参加中
お役に立てたらたらポチッと応援お願いします!